前回は、Concordionのざっくりした使い方をまとめたので、今回は個人的にやってみたいユーザーストーリーの受け入れテストを作ってみます。
サンプルに図で説明されているのですが、アジャイル開発で有名なユーザーストーリーがあって、その裏側に受け入れテストを記述する形を目指してみましょう。
まずは、テストケースを書くのですが、registUser(User user)
みたいに、オブジェクトを引数に指定するのがわからなかったので、テストメソッド内で解決させてみました。文字列の引数を使ってテストケース内部で、Userオブジェクトを作ってます。ちょっと強引かも。
https://gist.github.com/daipresents/a4cec1c392eadbdbdd7635aa53efc846.js?file=gistfile1.txt
テスト仕様書となるHTMLはこんな感じ。いろんな使い方ができると思いますが、エピック>ユーザストーリー>受入れテストという感じの構成にしてみました。
https://gist.github.com/daipresents/a4cec1c392eadbdbdd7635aa53efc846.js?file=gistfile2.txt
このHTMLはXHTML解析されるかなんかなので閉じタグの指定など厳しい(<br />と書かないとエラーになる)。ブラウザで開くとこんなかんじになります。
なかなか見栄えはいいですね。
ただ、引数の指定がややこしかったりするので、もちょっと使ってみないとわかりません。