Change The Future「Agile Development in Action」で発表をさせていただきました。
本当に、まさか自分が勉強会で話すことになるとは。ばたばたしてしまったので、ゆっくりお話を伺えませんでしたがざっくりメモ。
アジャイル開発を始めませんか by @miholovesqさん
- 研修を実施
- アジャイル開発入門
- デザインパターン入門
- TDD入門
- リファクタリング入門
- さらに勉強会を開いて啓蒙というのは、簡単そうで難しいので、@miholovesqさんの人柄というか、そのへんのうまさを感じた すごいなぁ
- 塹壕よりスクラムとXPがすき
- プリントして机の上にそっと置く
- 顧客への説明
- 優先度付けとレビュー&フィードバックをお願いする
- 最低限必要だと判断してこれなんでしょうか。こう言われると断る理由はないですよね。
- 優先度付けとレビュー&フィードバックをお願いする
- 社内向け
- 温かく見守ってほしいと伝える
- アナログとデジタル
- 誰かがタスクボードの前にいると、つい目に入るもの
- まずはアナログでやってみて、つかんで、デジタル化できないかを考えるのがオススメやも
@miholovesqさんとはなにかとお会いする機会が多いのですが、発表を聞くとその人の雰囲気以上のものが伝わってきますね。すごいいいリーダーの匂いがしました。なによりも楽しんでやってるのが素敵。見習いたい。
Agile66 〜新人研修でガチアジャイル〜 @daipresents
- 補足
- まいた種が現場で感じるであろうギャップついてですが、ついでに、現場が種にびっくりしてもらいたいというのもありました。さて、どちらが変化に対応するか?
- CIサーバの利用に関しては、Maven構成のEclipseプロジェクトをSubversionにつっこんでおいて、exportして使ってねとしただけです。彼らはMavenやCIをインフラとして意識せずに開発してもらいました > 興味のある子には詳細を伝えました
- 今年の新人以外からの反応が非常によかったので、成功だったかもしれません
- 少なくとも、WF(というか昔のやりかた)よりは、楽しかったはずです
今回の取り組みは、一種のポジティブな破壊活動だと思っています。
その他、気になる点などあればFBいただけるとすべて答えますのでお気軽に。(@daipresentsにdでも)
*
その他、運営のお手伝いをしていたのですが、
- 誰か代わりにイノベーションスプリントの告知しといて #devlove
- @daipresents これ流して同時通訳してください。 #devlove RT @kawaguti: イノベーションスプリント2011 に向けて ジェフ・サザーランドさんからのビデオメッセージです http://bit.ly/aiiaAn #inspr
といった風に、鬼のような無茶ぶりをする@kawagutiさんすごい。
フロリダで一緒にイカリング食べたときは、もっとやさしい人だとおもっていましたw
告知は、よしおかさんの機転で成功しました(事後報告)。
映像は流しましたが音声が届かず。おわびに適当訳です。
こんにちは。コアクリエーターオブスクラムのジェフ・サザーランドです。
来年1月に東京で開催されるInnovation Sprintで、Agileやスクラムについて話す予定なので、ぜひ来ていただいて、すばらしい時間を過ごしたいと思います。1月にお会いできることを楽しみにしています。
DevLOVEはまだ少ししか参加していませんが、スタッフのみなさんも参加者のみなさんも、モチベーションが高い方ばかりでいつも気持ちよいです。
また、どこかでお会いできることを楽しみにしています。