沖縄について、那覇で一泊。次の朝、南にあるひめゆりの塔、平和記念公園に向かう。
塔の下には洞窟が見える。素手でおりるのは難しい傾斜でありながら、当時はたくさんの人がここに入った。入り口からの炎によって、逃げることもできずに焼け死んだ人もたくさんいたらしい。
まだ太陽がやさしい朝。ここは森のように静かで涼しかった。
沖縄平和記念公園
沖縄平和記念公園
駐車場から歩き、海の方向へ向かうと、異様な数の石碑が見えてくる。
これを初めて見たとき、言葉通り、息をのんだ。
これら一つ一つには、戦没者が国籍を問わず刻まれている。
昼前で太陽が容赦なく降り注ぐ夏。
彼らの夏も、暑かったのだろうか?
汗が止まらなかった。
万座毛
今年は、時間がなくて本当を巡ることにしていた。
万座毛の風景は、沖縄本島を象徴している。
万座毛にて。
沖縄美ら海水族館
沖縄美ら海水族館の水槽はたしかに迫力がある。
しばらく立ち止まり、ジンベイザメたちが食事をとるのを眺めた。
サメの展示物がたくさんあり、鮫肌を体験できたりする。こういうのはいいね。
夕暮れのイルカショー。沈む太陽を背に、イルカたちの美しいダンス。
ムーンビーチホテル
今回は、ムーンビーチホテルを利用。リゾートだけあり、施設は整っているが、本当にあるビーチのほとんどが、ビニールの囲いで囲われている。とても残念。もう少し先に行けば、美しい風景が広がっているのに。
残波岬にて、紅芋アイスを食べながら眺めた夕日。夕暮れの時間になると、どこか眺めのいい風景を探してしまい、夕日が沈むと何となく寂しくなる。
来年は、どこの島に行こうか。