緑あふれる国「スリランカ」に行ってきた – コロンボ・ダンブッラ・シーギリヤ編

コロンボ・ダンブッラ・シーギリヤ

ゴール・ヒッカドゥワ・黄金海岸編の続きである。ヒッカドゥワで数日過ごし、最終日前日にコロンボに移動して、翌朝シーギリアを目指す。ツアー会社に聞くと、朝六時に出れば、もう一つの世界遺産「ダンブッラ」にも行けるそう。

コロンボ

コロンボ・ダンブッラ・シーギリヤ

ヒッカドゥワのホテルのチェックアウトが12時だったので、それぐらいまでプールでダラダラ過ごし、ロティのお見せにもう一回向かって腹ごしらえ。その後、予約した車でコロンボへと向かう。

コロンボは安宿の「GSH コロンボ」を利用。二段ベット二つの部屋を貸し切り。綺麗で快適だけど、シャワーは水しか出なかった。

コロンボ・ダンブッラ・シーギリヤ

晩御飯まで時間があるので軽く観光へ。トゥクトゥクを捕まえてGalle Face Greenに向かう。一キロ100ルピーくらいの相場らしいので、先に値段を聞いておく。

二台に分かれて向かったけど、マリオカートみたいなカーテェイスがはじまった。お願いだから誰もバナナ投げないで。

コロンボ・ダンブッラ・シーギリヤ

ここは市民憩いの場だそうで、屋台がたくさん並んでいた。横浜でいうなら山下公園かなー。

コロンボ・ダンブッラ・シーギリヤ

コロンボのフォート地区は政府関係の建物が並ぶ地域。その中に、もともと病院だった施設を改造してできたモール「ダッチホスピタルコンプレックス」がある。

コロンボ・ダンブッラ・シーギリヤ

トゥクトゥクのおじさんが教えてくれたヒンドゥ寺院「Temple of Sri Kailawasanathan Swami Devasthanam Kovil」。彫刻がすごい。そして、寺院からは激しいお祈りの音楽と声が聞こえてくる。

コロンボ・ダンブッラ・シーギリヤ

ガンガラーマ寺院。ガンガという寺専属の象が近くにいて、お祭りの時にでてくるらしい。入館料を払えば、写真を撮ってオーケー。ただし、仏像に背を向けてポーズとかはタブー。

コロンボ・ダンブッラ・シーギリヤ

Seema Malaka Temple」は都会の水辺に浮かぶ美しい寺院。スリランカのお寺はド派手にライトアップされるのが特徴的。

ここまで色々回ってくれた親切なトゥクトゥクのおじさん。でも、最初話した値段は450だったけど、「色々回ったんだし2000よこせ」と豹変。こういうのも気をつけないとなー。

ダンブッラ

コロンボ・ダンブッラ・シーギリヤ

コロンボから数時間で世界遺産「ダンブッラ石窟寺院」に到着。大きな岩をくり抜いて作られた寺院は圧巻。

コロンボ・ダンブッラ・シーギリヤ

内部を最近買ったミラーレスで撮影してみた。黄金が光を反射して、寺院全体が輝いているのがよくわかる。

コロンボ・ダンブッラ・シーギリヤ

洞窟の高さに合わせた仏像が所狭しと並んでいる。ガイドさん曰く、みんな大切なことを願いにやってくるのだって。

シーギリア

コロンボ・ダンブッラ・シーギリヤ

天空の城シーギリアは、ダンブッラから少し進むとすぐだった。駐車場からしばらく歩くと、あきらかに巨大な何かが目の前に登場する。

コロンボ・ダンブッラ・シーギリヤ

自然にできた岩の門を抜けながら巨石に近づいていく。

コロンボ・ダンブッラ・シーギリヤ

ここは有名な壁画を見るポイント。岩沿いの細い道を進み、狭い螺旋階段を登ると美人画が登場する。

撮影はできないがとても綺麗な絵だった。雨などでこういった壁画はどんどん消えてしまったらしい。

コロンボ・ダンブッラ・シーギリヤ

ミラーウォール。昔は顔が映るくらい光っていたらしい。さらに、太陽光を反射して岩を赤く照らしていたそうだ。

コロンボ・ダンブッラ・シーギリヤ

ライオンの入り口。ここから頂上へと一気に登る。

コロンボ・ダンブッラ・シーギリヤ

ライオンの入り口を引いてみてみると、その急さがよくわかると思う。

コロンボ・ダンブッラ・シーギリヤ

狭く不安定な鉄の階段は、そこらへんのジェットコースターよりも足がすくむ。

コロンボ・ダンブッラ・シーギリヤ

頂上からは360度見渡せる回廊が広がっていた。

コロンボ・ダンブッラ・シーギリヤ

王様が泳いだと言われるプール。岩の上だから雨水がないとやってられないのだろう。

コロンボ・ダンブッラ・シーギリヤ

王様の椅子。昔は座っても怒られなかったそうだ。

コロンボ・ダンブッラ・シーギリヤ

帰りは来た道と違う道で駐車場を目指す。上の写真は、もともと一つだった岩が割れてできた場所と呼ばれていて、右側はミーティングスペースとして使われていたそうだ。

コロンボ・ダンブッラ・シーギリヤ

時間に余裕ができたので、シーギリアからの帰り道にAthreya Hotel Spaに行ってアーユルヴェーダを体験。こういう施設は人里外れた静かな場所にあるそうで、マッサージするところ、サウナ、シャワーというように建物が分かれている。

マッサージ師のおじさんにお尻をもみくちゃにされて恥ずかしい感じ。あとは、オイルが額に落ちて来てすぐ寝てしまいました。

コロンボ・ダンブッラ・シーギリヤ

最後の晩餐はシナモングランドコロンボのNuga Gama

帰り捕まえたタクシーがぼったくりでトゥクトゥクで450の距離を8000と言いやがる。金額交渉で「メーターで決まる」と言ってたけどメーターらしきものが見当たらない。最後は断じて払わない態度で乗り切ったけど、こういうのも気をつけないと、人間はお金でかなり豹変する。

おわりに

今回も3泊5日の旅。これくらいが少し物足りなくてちょうどいい。あと数日あれば、スリランカなら一周できたかもしれない。

両替は1人一万から二万必要だった。カードが大体使えたので現金はトゥクトゥクやタクシー代くらいでよい。

スリランカは日本から遠いので、飛行機代金は88,000から100,000くらいする。ただし、ホテルが安いので、最終日のツアー含むトータルで15万くらいになった。

ツアーはYasmeen Travels を利用。日本語でやりとりできて、変なレストランや観光スポットに連れてかれないので、安心して任せられた。

最後に、スリランカは緑の多い国だった。飛行機から見下すと、たくさんの緑の中に家屋が立ち並んでいるのがよくわかる。

都心にもいたるところに緑があり、生活に木々が馴染んでいた。そして、活気に溢れながらも、まだどこか観光客にスレてない良さも残っていた。

今度来るときは、スリランカをゆっくり一周してみるのもよさそうだ。

広告