
夏は暑い。そこで大活躍するのが短パンです。登山用品としての短パンは「ショーツ」とも呼ばれ、高機能ですばらしい履き心地です。今回は短パン/ショーツで買ってよかった! ものをご紹介。
以下、お見苦しくて恐縮ですが、すね毛付き写真を掲載しています。僕の身長は173cm/62キロ/ウエスト80cmの痩せ型です。参考までにどうぞ。
パタゴニア バギーズ・ショーツ ロング 7インチ

パタゴニアの定番ショーツ「バギーズ・ショーツ」。パタゴニア製品は比較的大きめサイズなので、サイズはSです。毎年いろんなデザインが出てきて、人気のデザインはすぐに売り切れてしまうほど。こちらはまたした18cm。股下が短いバージョン(13cm)もあります。

DWR(耐久性撥水)加工済みなので、速乾性は最強。UPF50+のUVプロテクションがついているので夏の強力な日光にも負けません。

ポケットは両サイドと後ろに一つ。両サイドのポケットは底の部分がメッシュ状になっているのですぐに乾きます。さらに両サイドのポケットは深く、スマホを入れてチャリを漕いでもポロリしません。

履いてみるとすぐわかるのが中のメッシュ。パンツに直接肌が触れない工夫になっていて、歩いていると風邪が通りすごく快適です。
ベルトは紐とゴムで調整するだけのシンプルな形です。
動画で詳しく自社製品を紹介してくれているのがパタゴニアのいいところ。詳しい機能はパタゴニアの公式サイト動画でチェックしてみてください。
リンク: パタゴニア patagonia M’s Baggies Longs
パタゴニア メンズ・ギIII・ショーツ

次もパタゴニアの「メンズ・ギIII・ショーツ」。こちらもサイズはSです。個人的にはひと夏履いた結果、このショートの履き心地&使い勝手が最高だったのでロングも買ってしまいました。パンツがクライミングやハイキング、トレッキングに最適とあるだけあって、全体的にいろんな機能が詰まっています。

DWR(耐久性撥水)加工により水分を弾き、さらにUPF(紫外線防止指数)50+のサンプロテクションがあります。水遊びで多少濡れても、すぐ乾くので気にしなくていい強さがパタゴニアのショーツにはあります。

ポケットは両サイドと後ろと右腿に一つずつ。右腿のポケットにはキーループがついています。個人的には腿のポケットはとても便利に使えるので大好き。
でも、パタゴニア製品は「ポケットなんてそんなにいらんやろ。どうせつかわんし」的な機能重視の精神を感じるデザインが多い気がします。そこが好きなんだけど、使い勝手だけでいうなら、タウンユース向けデザインの多い、ノースフェースがオススメです。

登山用ストレッチパンツと同じく調整が簡単なベルト付き。バックルを引っ掛けるタイプになっていて脱着はこれまでみたものの中で一番簡単です。動きやすく丈夫な作りなので、ショートパンツの中では格段に優れた製品です。
こちらもパタゴニア公式サイトに動画があります。さらに、商品サイトには一般ユーザのレビューが載っています。これが結構信憑性があり、悪いものは悪く点数がつき、いいものはくり返し買われているのがよく分かるので、パタゴニア製品がほしいときは、購入前に必読だとおもいます。
リンク: パタゴニア patagonia M’s Gi III Shorts
ストレッチ カーゴショーツ / モンベル

良い品を安く提供してくれる国産メーカーモンベル。モンベルもいくつか大人気のストレッチパンツがあります。その一つがストレッチカーゴパンツ。その短パンパージョンがこのストレッチカーゴショーツです。写真のサイズはSサイズです。

昔からカーゴパンツが大好き。ふともも両サイドのポケットに財布やスマホを入れられ、腰のポケットはハンカチだけ入れると、動きやすくとても便利。

膝上ぐらいの丈なので、夏場は大活躍です。もちろん。超耐久撥水加工。

ストレッチ性のあるウエストなのでベルトいらず。内部にメッシュ素材があり、本当に涼しく快適です。
リンク: モンベル ストレッチカーゴショーツ
個人的にカーゴパンツが好きなのでこちらを選びましたが、モンベルのショーツだとモンベル ストレッチO.D.ショーツのほうが人気です。
リンク: モンベル ストレッチO.D.ショーツ
まとめ
ショップで聞いたり、ネットで調べるとたいていパタゴニアのバギーズショーツ、メンズ・ギIII・ショーツ、モンベルのストレッチカーゴショーツやO.D.ショーツが人気だとわかります。
機能性でいうならパタゴニア、タウンユースならノースフェイス、安くて良いものを作っているのがモンベルという印象。Mammut(マムート)など他のメーカーもありますが、この3メーカーはやっぱり強いです。
春夏向けロングパンツであれば以下も参考にどうぞ。