Agile India 2012が来月2月に開催されます。
Linkedinのグループに投稿されたメッセージを読むと、アジア最大規模のアジャイル系イベントになるようです。
Adile India
プログラムを見ると、12のステージ・同時7トラックになっており、かなり大きなイベントのようです。ステージも最近の話題を取り込んでおり、以下のような魅力あるステージになっています。
- リーダーシップと組織変革
- エンタープライズアジャイル
- アジャイルとアウトソース
- アジャイル開発プラクティス
- DevOps
- 文化、個人とチーム
- リーンの原則とプラクティス
- アジャイルプロダクトマネジメント
- コーチとメンター
- リーンスタートアップ
- リサーチカフェ
- ライトニングトークス
Agile2012でも分散アジャイルがステージになっているように、インドでもアウトソースのステージがあります。海外はもうアウトソーシングまで考えたアジャイル開発が主流なんでしょうか。
また、DevOpsやリーンスタートアップといった最近のトレンドを取り入れたステージや、リーンに特化したステージと、世界のカンファレンスを見ていると、今年のトレンドも見えてくるように思います。
ライトニングトークスはもう世界に通じるステージなのかな?