Redmine Chartsプラグインのバーンダウンチャートはすばらしいのだけれど、どうも予実管理になっているみたいで、時間が経過するとグラフが右上がりになってしまう。
これだとバーンダウンチャートじゃない!とおもったので、別のRedmine Burndown Pluginを試してみた。
*
まずはredmine_burndownから1.1.3をダウンロード。ダウンロードファイルはまだないみたいなので、TortoiseGitで落としてきた。
グラフ表示用のgemを入れる。
Redmine 0.9.0のvendor/pluginsに突っ込むだけでは、やっぱり動かない。
まず、translation missing: jaと怒られるのを防ぐために、langフォルダをconfig/localesに移動してちょっと修正。日本語ファイルも作っておく。
どうも、チャートの開始日がバージョン作成日になるらしい。僕の場合、バージョンの開始日=作成日ではないので、app/models/burndown_chart.rbを以下のように修正。
また
と怒られるので、本家のフォーラムを参考に、routes.rbをconfigにコピーして以下のように記述。
これで動くようになる。
今回も、会社で楽に入れたいので、MITライセンスだし、暫定でダウンロードできるようにしました。ご参考までに。
Redmine Burndown Plugin(バーンダウンチャート)改良版のダウンロードはこちらから
*
どうも、journalsテーブルの作成日からバーンダウンチャートを作っているので、「時間記録するのを忘れてた!」となると、バーンダウンの線が変な感じになる。time_entrysの値に変えるともっとよくなりそう。
でも、これを見ながらの作業はテンションが上がりそうなので、明日会社のRedmineに突っ込もう。