宿泊は宮古島リゾートヴィラブリッサを利用。翌日はそこから来間島(くりまじま)を目指す。宮古島全体にいえるのかもしれないが、小学校のグラウンドがとてもいい風景だった。まず、垣根がない。網に囲まれることもない。この解放感が印象的な風景を作っているのかもしれない。
来間島
来間島には宮古島周辺で一番きれいとうわさされる長間浜がある。車で細い道を抜けていき、一番奥に海へと続く道があった。茂みの向こうを期待すると、足が速くなってしまう。
うわさ通りのビーチだった。砂浜がとても気持ちいい。どうも「映画トリック2」で上田教授がうまっていたビーチもここらしいとのこと。
海の中はうわさ通りすごい。「クマノミマンション」というところがあると聞いて探してみたあが、一発で分かるすごさだった。100匹ぐらいいるんじゃないかというクマノミと、きれいなサンゴは、これまで経験したシュノーケリングでは上位に位置するものだった。
クマノミマンションはでっかい流木のとなりにある長方形の岩からまっすぐいけば、きっと見つかる。
あまりにもきれいな砂浜なのでこんなメッセージを書いてみた。
お昼は車で少し戻り、「ヤッカヤッカ」というカフェでご飯を食べた。
ランチを用意してくれており、きれいなお店でアイスコーヒーを飲みながら休憩。
帰りに竜宮城展望台から宮古島を眺めてみる。宮古島の南岸が一望できる眺めだった。
宮古島の道路には、いたるところに「まもる君」がいる。彼が守ってくれている。
夜は市内でご飯。1件目に入ったところが「大人の隠れ家」とかいっておきながら、ひどい店だったので、別の居酒屋でご飯を食べる。アオサーは藤原の大好物だ。
宿泊先の前の道はびっくりするぐらい暗い。というか沖縄離島の夜の道は危ないくらい暗い。注意して運転していると、道の真ん中にヤシガニが現れた。
意外に動きが早く、よくみるとグロい・・・。