白川GO!GO!GO!GO!!!!
金曜日の夜に出発して、東海北陸道を北上。ひるがの高原インターチェンジで霧にまかれたので仮眠をとった。東海北陸道はまだ完成されていないので、荘川をおりて白川郷インターまで下道となる。
ちょうど朝方で、気持ちいい風が出ていた。白川郷インターへ向かう途中に、世界遺産「白川郷」がある。少し時間があるので、観光客のいない白川郷を探索した。
「美しい」と息を呑むほどの風景だった。
山々には朝霧がかかり、「もののけ姫」のような風景。谷間の集落には、合掌造りの家が立ち並び、感動する風景となっている。なによりも、合掌造りの家々には人が住んでいるため(民宿にもなっている)、生活観を感じることができ、展示物とはちがう温かみを感じる。
日本は美しい国だなーと改めて思った。
であい橋。
*
霧にたたずむ白川郷。
*
池のほとり。
*
白川郷の生活。
*
水路にはイワナが泳いでいた。
*
トイレも合掌造り。
*
国指定重要文化財「和田家」。
*
合掌造りの建物が立ち並ぶ。
*
朝に映える白川郷。
*
であい橋2。
*
・白川郷観光協会ホームページ
・世界遺産 飛騨白川郷