herokuにデプロイするときに sqlite3のところでつまづいた。
以下ログ。
無料のherokuくんはPostgreSQLを貸してくれるので、PostgreSQLじゃないと怒られる。でも、勉強とかで使うだけならローカルにPostgreSQL入れるのは面倒臭い。そこで、Gemfileに以下のように記述すればローカルとherokuでDBを切り替えることができる。
環境によって使うGemを変えているだけ。
ただ、Using sqlite3 for development and PostgreSQL for Herokuに「この方法は強くおすすめしません」と書かれているように、問題発生時に切り分けを簡単にするため、開発とデプロイ先の環境を合わせておくことも大切。