EPSONのEP-804Aを購入した。
プリンタはセブンイレブンのネットプリントで十分なのだが、どちらかというとプリンタはおまけで、スキャナ機能を活用している。スキャナを活用するだけで、いろいろなものを整理することができる。今回は、我が家にやってきたスキャナと、Evernoteを使って、家を片付けた話。
EPSON EP-804A
![]() 【在庫有り 即納】EPSON エプソン インクジェットプリンタ Colorio(カラリオ) ホワイト EP-804AW |
価格.comを見るかぎり、EP-804AとPIXUS MG6230が双璧をなしている。カタログを比較すると
- スキャナはPIXUSが4800dpiでEPSONは2400dpiなのでPIXUSの勝ち
- 写真印刷は、EPSONのほうが色の数が多く、パッと見たところPIXUSより綺麗に見える
- あとはどっこい
な感じだったので、すっきりしたデザインのEP-804Aを選択した。
スキャナ機能は負けているけれど、2400dpiあれば大抵綺麗なので気にせず、PIXUSはスキャナからJPEG化して、専用ソフトでPDF化とか書かれていたのが面倒臭そうだった(もしかしたら、PDF化できるのかもしれないけど)。ただ、EP-804Aも専用ソフトを結構入れる必要があり、「LIONにしたら動かないー」とかになるのは困るので、ソフトウェアに依存しないプリンタのほうがいいかもしれない。
とりあえず、念願の家電パンフレットをPDF化して整理。こたつとか、ベッドの組立説明書とか、ずっと残さざるをえない紙をデータ化できるのはすごくうれしい。こういう紙は、時が立つごとに増えてしまう。最近の家電は、製品ページから説明書をダウンロードできるので、オークションなどで売る可能性があるもの以外は全部捨てた。
さらに、PDF化したデータは、Evernoteに突っ込んでしまうと、検索ができて便利になる。給料明細、ホテルの予約明細、注文メールなど、捨てるのを一瞬ためらうものは、Evernoteに入れるようにしており、携帯からも見ることができて、何かと便利だ。
次は、嫁がためこんだ紙を全部捨てよう。