元トヨタのエリート社員がおすすめするプロセス改善や業務改革を学べる13冊

最近知り合った方がプロセス改善にとても詳しかったので、どこでそんな勉強したのかを聞いてみました。すると、その人の上司が元トヨタのエリート社員で、「改善って言う前にこの本を読め!」と12冊オススメされたそう。いくつか読んでみましたが、面白い本が選ばれていたので、ここにまとめてみます。

Yes We Kanban!『カンバン ソフトウェア開発の変革』を読んだ

訳者の長瀬さんにいただいた『カンバン ソフトウェア開発の変革』を読み終えました。原書は2010年発売(もっと前かと思ってた)とちょっと古い有名な本なのですが、「カンバンってこんなのだよ」とちゃんと説明した本がなかったので、僕にとっては待望の一冊です。

デブサミ関西2013で『塹壕より、かんばんとリーン』を発表します #kansumiA5

塹壕より、かんばんとリーン

9/20(金)に開催されるDevelopers Summit 2013 Kansai Action!で『塹壕より、かんばんとリーン』という発表をさせていただきます。日本ではあまりなじみのない方法論である「かんばん」と「リーン」を、現場で実践した事例発表です。

デブサミ関西で『塹壕より、かんばんとリーン』というお話をします

9/20(金)に神戸で開催されるDevelopers Summit 2013 Kansai Action!で発表させていただくことになりました。セッションは「塹壕より、かんばんとリーン ~進化するアジャイル開発の現場~」を予定しています。今翻訳中の『Lean from the Trenches』を実際の現場事例を交え・・・みたいなイメージを妄想中です。

『Lean from the Trenches』をオススメしたい3つの理由

現在、@papandaくんと『Lean from the Trenches』を翻訳しています。なぜ翻訳をはじめたのかについては、インセプションデッキにもまとめており、多少かぶる部分があるのですが、この本のおすすめポイントをご紹介させていただこうかとかと。

タスク管理や業務改善を体験できる『かんばんゲーム』がすばらしすぎる

永和システムマネジメントさんで開催された「第108回 DevLOVE − Play! かんばんゲーム リベンジ」に参加してきました。DevLOVEに参加するのは2010年以来ではないか!@yattomさんの「かんばんゲーム」は、ずっとやってみたかったので夢が1つかないました。

かんばんで理解するレガシーマインドセットからリーンアジャイルになる8つのポイント

先日開催されたDevLOVE2012で、「レガシーマインドセットからリーンアジャイルになるための8つのポイント… 続きを読む: かんばんで理解するレガシーマインドセットからリーンアジャイルになる8つのポイント

話題のソニックガーデン見学と企業内リーンスタートアップ勉強会に行ってきた #leanstartup

第4回企業内リーンスタートアップ勉強会にお手伝いとして参加しました。今回は、ソニックガーデン倉貫さんの講演とダ… 続きを読む: 話題のソニックガーデン見学と企業内リーンスタートアップ勉強会に行ってきた #leanstartup