月額の保険料が半額以下になったので保険設計書を公開しちゃう 1月 22, 20151月 20, 2022 daipresents (Dai Fujihara) 三井住友海上あいおい生命の「総合収入保障保険」に入りました。これで月々の保険料を半分以下(65%オフぐらい)に抑えることができました。今日は実際に契約した保険のなかでも参考になりそうな細かい情報を共有です。見直しを考えている方のお役に立てればいいなー。
36歳会社員。娘が生まれた。保険を見直した。 12月 25, 20142月 9, 2023 daipresents (Dai Fujihara) リーナントカマス。以前、保険についていろいろ調べたのですが、最近ついに保険を見直し、入る保険が決まりました。保険ショップに行くこと4回。保険の本も15冊ぐらい読みました。そんな僕が選んだ保険と、その保険を選んだ理由を、今日はまとめてみようと思います。
保険の最安・お得ランキングがあてにならないので自分で調べてみた 8月 12, 20141月 20, 2022 daipresents (Dai Fujihara) 定期的にみかけるこういった雑誌ですが、新製品のトレンドや専門家らしき人たちの意見を聞けるのがいい感じです。ただ、やっぱりなにかしらのしがらみがあるみたいで、比較する保険の種類が制限されていたりするので、結局のところ自分で調べるしかないみたいです。
オレの屍を越えるのに必要な保険金を計算してみよう 8月 11, 20141月 20, 2022 daipresents (Dai Fujihara) 「娘よ、保険の本を13冊読んでわかったことを書いておくぞ」で書いた必要保障額について聞かれたので、僕が一番使いやすかったDIY生命さんの組み立てナビをご紹介させていただきます。細かい設定ができるので、実際に自分に必要な額がわかりやすく、納得感があるのがオススメの理由です。
娘よ、保険の本を13冊読んでわかったことを書いておくぞ 7月 31, 20142月 7, 2023 daipresents (Dai Fujihara)17件のコメント あなたが生まれていろいろ変化がありました。自分の保険を見なおしたのもそのひとつです。お父さんは図書館で本を読みまくって勉強したのですが、せっかく得た知識なのでわかったことや考えたことをまとめてみます。