エンジニアの心神々のアジャイルと下々のアジャイル #agile2012ja Agile Conference Retrospectiveというイベントでお話させていただく機会がありました。今年ダラスで開催されたAgile 2012 Conferenceを、参加した仲間とふりかえりながら、見てきたことや感じたことを参加者と一緒に考えていくイベントです。 Agile2012が日本の開発現場にもたらすものとは何か XP祭りでは...2012.10.23エンジニアの心
エンジニアの心日本を代表するゲームクリエイターによる『宝探しアジャイルゲーム』 #uatagile 僕がやっとむさんと初めてあったのは確か、XP祭り2011の情報共有ゲームだったと思います。そんな、やっとむさんのセッション「宝探しアジャイルゲーム」がUltimate Agilist Tokyoで体験できます。しかも、定員MAX12名なので早いもんがちですね。2012.10.19エンジニアの心
エンジニアの心Ultimate Agilist Tokyoにおける灼熱のアジャイルテストセッション #uatagile おかげさまでUltimate Agilist Tokyoの参加者が徐々に増えてきました。今日は、その中のセッションを一部紹介させていただこうと思います。2012.10.18エンジニアの心
エンジニアの心Agile Tour Osaka 2012で「地図を捨ててコンパスを頼りに進め」を発表させていただきます #agileto2012 11/3にAgile Tour Osaka 2012が開催されます。開催地が私の出身の大阪府箕面市ということもあり、発表させていただく機会をいただきました。出身地で講演者を選ぶってすごい試み。関西すげー。2012.10.17エンジニアの心
エンジニアの心究極のアジャイル実践者が集まるUltimate Agilist Tokyoを開催します #uatagile Ultimate Agile Storiesという同人誌があります。現在、2冊発刊されており、コミュニティを中心に進化を遂げてきた日本のアジャイルの中で、「いろいろな人の、いろいろな思いを集めた1冊を作りたい!」という思いが詰まった本です。今回、その執筆者でありアジャイル実践者である方々をお招きし、どーんとカンファレンスを開催することになりました。 ...2012.10.16エンジニアの心
エンジニアの心アジャイルテストから再考するソフトウェア品質 先日、アジャイルテストを、壮絶に、考えてみたでちょろっとテストについて考えてみたのですが、アジャイルテスト(短いイテレーションを使った開発のテストをざっくりこう読んでみてます)について@kuranukiとお話する機会があり、11月のJaSST九州での講演について知りました。 今日は、刺激を受けたので、Webで見つかった情報を元に感想を勝手に書いてみ...2012.10.02エンジニアの心
エンジニアの心アジャイルテストを、壮絶に、考えてみた 短い期間でリリースを続け、得られるフィードバックに対応しながら開発を続けていく。 こういったやり方を続けていくと、従来のやり方ではうまくいかないところが出てくるものです。最近は「テスト」が「なんだかうまくいかないなー」という感じになってきたので、とりあえずいろいろ考えてみました。2012.09.20エンジニアの心
旅に出る日本よ、これがAgile 2012だ!的な「アジャイル」と「Agile」 今年もAgile 2012に行ってきました。このカンファレンスは3回目なのですが、いつ行っても「あー楽しかった」ってなるイベントです。今回は、日本のアジャイルと海外のAgileについて考えてみました。2012.09.04旅に出る
エンジニアの心Ultimate Agile Stories2 が面白い #uastories さぁ、アジャイルの夏への扉を開こう。日本の活動家たちの軌跡とキセキがここに。 僭越ですが寄稿させていただきました。この本を見かけると「夏だなー」と思ってしまいます。XP祭り2012でも配布されるみたいなので、ぜひご確認ください。2012.08.22エンジニアの心
エンジニアの心『Moving Motivators』はマネージャに絶対やってもらいたいワークショップ #agile2012 達人出版会の「How to Change the World」の著者であり、Agile Lean Europeの創設者でもあるJurgen Appelo氏のセッションに参加できる機会がありました。彼のセッションでは講演とワークショップがあり、そのワークショップである「Moving Motivators」がとても興味深かったので、内容を理解するためにブログを...2012.08.21エンジニアの心
エンジニアの心Agile2012にやってきた!よくきたダラス! Agile2012に参加するため、はるばるアメリカ、ダラスまでやってきました。今回のホテルはゲイロード テキサン リゾート & コンベンション センター(Gaylord Texan Resort & Convention Center)とても大きく、ディズニーランドに来たみたいです。2012.08.12エンジニアの心
エンジニアの心Agile 2012「No-Bull Know-How Stage」はアジャイル著名人とディスカッションできるステージ 今年のAgile 2012では「No-Bull Know-How」というステージが登場しました。これまでのステージとはちょっと違ったものみたいです。2012.08.02エンジニアの心
エンジニアの心Agile 2012 レポーター自己紹介始まる! 来月8月のド盆シーズンに参加予定のAgile 2012 Conferenceのレポーター自己紹介がマナスリンクさんのページに公開されています。今年は@papanda、@TAKAKING22、@hageyahhooで、力の限りレポートできるようにがんばる予定です。2012.07.31エンジニアの心
エンジニアの心アジャイルサムライ横浜道場で受け取った12の質問状 #agilesamurai 先日、アジャイルサムライ読書会横浜道場に遊びに行きました。横浜道場では発表後にディスカッションがあり、いろいろとフィードバックを聞くことができたのでとてもためになりました。今日は、いくつかいただいた質問に答えてみようと思います。2012.07.26エンジニアの心
エンジニアの心Agile 2012 Conferenceに行く。レポートもする #agile2012 今年もAgile 2012 Conferenceに行ってきます。カンファレンスの様子やセッションの速報は、マナスリンクさんのご協力を頂いて随時公開していく予定です。 【予告】Agile2012 参加レポートを掲載します!にも掲載されていますが、掲載レポートは電子書籍でも公開予定です。お楽しみに。2012.07.24エンジニアの心
エンジニアの心横浜道場でアジャイルリーダーシップについて話します #agilesamurai @tw_takubonさんからお誘いをいただきまして、アジャイルサムライ読書会 横浜道場 特別編 「アジャイルは組織を変えられるのか」で、デブサミ2012で発表させていただいた「アジャイルリーダーシップと組織改革」を再度発表させていただくことになりました。2012.07.12エンジニアの心
エンジニアの心UltimateAgileStories Iteration 2 に「The World Is Mine」を寄稿しました 細谷さんからのお誘いでUltimateAgileStories Iteration 2に寄稿させていただきました。この本は8/10に開催されるコミックマーケット82で発売されるそうです。ネタについては「アジャイルについてならなんでもいい!」とのことだったので、デブサミフィードバック飲み会で発表した「The World Is Mine」をベースに「巨人...2012.07.11エンジニアの心
エンジニアの心Agile 2012 Conferenceのプログラムをまとめてみました 以前、Naverで「海外のIT系カンファレンスまとめ」を作ったのですが、今回はAgile 2012 Conference プログラムまとめページを作ってみました。雑な翻訳ですがちょっとでもセッションの内容が伝わればと。2012.06.14エンジニアの心
エンジニアの心悩めるアジャイルに贈りたい『銀の弾などない』には続きがあるということ #devlove DevLOVE主催の「全員スクラムマスター。」に行ってきました。スライドはSlideshareで公開されており、つぶやきのまとめはこちらだそうです。 アジャイル事例発表2つにダイアログといった流れだったのですが、アジャイルやスクラム導入の苦労話が多かった気がします。今日は、そんな方に贈る言葉を発表のふりかえりとして共有させていただきます。2012.05.22エンジニアの心
エンジニアの心エンタープライズバックログを使って組織をアジャイルにしていく作戦 アジャイル開発系の勉強会に参加したり発表したりするようになって、いろんな方から社内に広げていく方法について相談されるようになりました。 一概に「これ!」という答えはないのですが、今の自分の考えとして「エンタープライズバックログ」という作戦を今日はをご紹介。2012.05.17エンジニアの心