
mixiさんの「Android アプリ開発の基礎知識と実務スキルを身に付けるトレーニングコース」の「基礎編 1.アプリのレイアウト作成」をやっていたらPlugin with id 'com.android.application' not found.
と怒られた。
エラー解析
gradleのコンソールには以下のように出力される。
https://gist.github.com/daipresents/80e0e2ef089608ddb1c3ba02251292a2.js?file=gistfile1.txt
この
* What went wrong:
A problem occurred evaluating root project ‘app’.
> Plugin with id ‘com.android.application’ not found.
がよくわからない。
こまさん作業部屋さんの環境の構築についてで同じエラーがでていて、回避策としてstackoverflowが紹介されていたので真似てみる。
要約すると
- Gradleプロジェクトになっていないからエラーが出るので、Gradleプロジェクトとして再インポートすれば直るはず。
- シングルモジュールプロジェクトなら
settings.gradle
がルートディレクトリに必要。 build.gradle
には「import ':'
」が必要。- プロジェクトを閉じる。
- バックアップをとっておく。
.idea
フォルダをルートディレクトリから削除する- すべての
.iml
ファイルをプロジェクトから削除する - インポートしなおす。Fine > New > Import Project > 「
C:\Users\daipresents\AndroidTraining\AndroidStudio\practice\fundamentals\1st\FrameLayoutPractice\Practice1
」を選択。するとbuild.gradle
を選ぶ画面が出てくるので選んで完了。
うまくいかない。2と3は、勉強不足で何をしたらいいかがよくからなかった。
IDE左上のViewで「Android」を選ぶと何も表示されず、「Project」を選ぶとファイルが見えたので、複数階層のGradleプロジェクト構成を、AndroidStudioが読み込めなかったみたいに見える。
調べてみると、うまく読み込めているプロジェクト(モジュール?)のappフォルダには「1-1-FrameLayoutPractice-Practice1.iml
」みたいなファイルがあるので、これをコピーして名前を変更してみたけど、.imlファイルは自動作成されるファイルっぽいので反応せず。
ということは、Mavenのときにも苦労したけど、親フォルダとかにある設定が怪しいので「C:\Users\daipresents\git\AndroidTraining\AndroidStudio
」にあるsettings.gradleを見てみると、案の定、うまく読み込めないプロジェクトの記載がない! 以下を試しに追記。
https://gist.github.com/daipresents/80e0e2ef089608ddb1c3ba02251292a2.js?file=gistfile2.txt
Gradle Projectビューのリフレッシュボタンを押してみると、一覧に表示されなかったプロジェクトが表示された! のでPR送付。
それにしてもmixiさんのAndroidTrainingは良くできてすばらしい。