イルカショーは屋外にあるイルカショースタジアムでやります。目の前には江ノ島の海、右には富士山。いい景色だけど、真冬の海と吹き荒れる強風で寒くて寒くて西野カナレベルで震えます。
イルカショーはよく見るイルカのトレーナーさんがイルカに指示を出して芸をさせる感じではなく、お姉さん達が歌って踊りながらイルカもパフォーマンスするといったショーでした。お姉さんはイルカのトレーナーにしては歌が上手いから、もしかしたらミュージカルとかの女優さんが泳ぎやイルカに指示を出す練習したのかもしれません。
イルカショーが終わってから、ペンギンとアザラシのところに戻りました。ペンギンはガラス一枚挟んでのにらめっこができる顔の高さにいました。ペンギン&アザラシゾーンの近くの広いスペースで一旦休憩です。
おむつ替えのベッドは女性トイレのみ。授乳室は2組のみ。お湯はあったけど、電子レンジはありませんでした。電子レンジ使わずとも食べれるベビーフードを持ってきておいて正解でした。
そして、私、嫁が好きな動物の亀さんゾーンです!! しかも! 海亀の赤ちゃんがいました! かわええのう!
これで終わりかなーと思っていると、地下に続く階段がありました。行ってみると… 潜水調査船「しんかい2000」の展示スペースがありました。今度はdaipresrntsのテンションが上がりました。
コックピットもありました。
江ノ島へ
ここで藤原一家は水族館とは別れを告げて、江ノ島に渡ってとびっちょでしらす丼を食べ、江ノ島神社と江ノ島岩屋に行きましたが… 水族館では他にも、小さなサメに触れるタッチプールや、イルカとアザラシのショー、クラゲの3Dマッピングショーなどあるそうです。
そして、しらす丼、江ノ島神社、江ノ島岩屋についてはカメラの電池がなくなり、写真は撮れず…。
ただお伝えしたいのは、岩屋に行くには急な階段がありベビーカーでは行けず、抱っこひもでも割としんどいし、小さい岩が落ちてくるのでちょっと危なかったなということです。
最後に、Eggs’n Things でパンケーキを食べました。横浜の山下公園前にあるお店は大行列ですが、平日だったからか2組くらいしか並んでませんでした。クリスマス限定のパンケーキを食べました。
おしまい。