WordPressの表示設定からは「全文表示」と「抜粋のみを表示」を選ぶことができる。抜粋のみを表示する場合、上の図のようにRSSがテキストオンリーとなってしまう。これだと残念なのでリッチなRSSを配信できるようにする方法を調べてみた。WordPress環境は3.1.2になる。
RSSに画像を追加する
ちなみに、全文表示だと全文が表示されてしまうので、記事が長いとRSSも長くなってしまう。
個人的にRSSには抜粋だけ配信して続きはWebで!とし、記事に設定されているアイキャッチ(記事のメイン画像)も表示したい。RSSに画像パスがない場合、RSS Graffitiを使ってFacebook配信するときに以下のようにテキストオンリーとなってしまう。
調べてみると、More-Feed-Excerpt WordPress Pluginというプラグインがあったのでインストール。表示設定を全文表示にすると以下のようにすっきり見やすいRSSになった。
Facebookにもうまく反映できた。
たかがRSSだけれど、RSSリーダーを使う身としては見やすい記事のほうがみたくなるもので、こういう工夫も大切なんだろうなぁと思った。
補足:FireFoxでRSSを表示するとテキストオンリーの表示になるが、FFが勝手にそうしているらしい。よって、今回のRSSの確認はSafariを使った。