2007年6月30日、ちょっと早めの休みを取る。その時の話をしよう。話したいことはたくさんあるけど、写真が代わりにそれを話してくれるだろう。
1日目。石垣島に到着。焼けるように熱い。しかし、都会の暑さとは違い、日陰を流れる風はすずしく心地よい。
レンタカーでサンセットビーチを目指す。今回の旅は、大野、きよこの3人。車の窓からは、去年と代わらない懐かしい風景が広がっていた。
サンセットビーチに到着。ネットがはってある場所はここぐらいなのかもしれない。きれいだが、噂どおり制限が多い砂浜。多分、2度とここには来ない。こういう海は、本当に腐るほどある。
石垣島の海は遠浅。ここは米原より水が冷たかった。
海はやっぱりいい。初めて入ったときの感触がたまらない。はしゃいでしまう自分も、友達もいい。
作業中。こういうことに2人は必死になる。
やっと完成。
そして寝ます。海辺で寝るのは本当に気持ちがいい。
サンセットビーチの着替える場所は丘の上にある。
石垣市内へ向かう前に寄り道。ここは景色が最高によかった。とても静か。
かき氷を食べる。黒糖ときなこのかかったかき氷。めっちゃうまかった。
夕陽を見に行く途中に見つけた唐人の墓。
夕陽スポットに到着。観音崎には小さな灯台がある。
1年ぶりに見た石垣島の夕陽。ずっとずっと眺めていることができる。一日が終わろうとして、石垣島に来た実感がわく。