初めての沖縄。個人旅行を楽しもうと計画したのだけれど、石垣島を拠点に雰囲気の違う島々をめぐる旅はとてもよかった。
うん十年ぶりの飛行機。なんか新幹線よりゆれるきがするけど、高いところから眺める景色はすんばらしい。行きの飛行機はセントレア空港からだったが、天気は良好。沖縄本島付近ではたくさんの虹を見ることができた。虹は空から見てもまるい。
*
石垣空港からはレンタカーで移動。到着ゲートにはプラカードをさげた旅行関連会社の人がおおいが、、、僕らがたのんだオートプロデュースさんがいなーい。到着がおくれちゃったしね。荷物が大きすぎて軽自動車では運べなさそうだったので、急遽、大きい車に変えてくれた。機転がきくし安いしいいレンタカー屋さんだった。
*
石垣島の南から北へ、島の中心を横断すること30分。あっという間に予定していた米原ビーチへ到着。サンゴでうめつくされた海岸の向こうにはすきとおる海があった。海の中もサンゴがいっぱい。へたをするとサンゴ礁のど真ん中に入り込んでしまうので、サンゴをきづつけないようにしないといけない。
米原ビーチの入り口には更衣室&シャワー(有料)もあるが、トイレのうらっかわには無料のシャワーと更衣室がある。シュノーケルなどのレンタルや自動販売機、カキ氷なんかもあるので、結構便利なビーチだった。
*
泳ぎ終わったら夕日を見るために島の西へむかう。その途中には景勝地で有名な川平湾があるので寄り道。夕方のしずかな海もいいもんだなー。
海に感動せずにブランコをする子分ども。
*
日の入りの30分前につけばのんびり夕日をたのしめる御神崎。灯台のある絶景スポットはたくさんの人が夕日を見にやってきていた。
灯台の先には夕日を眺めるいい場所がある。シルエットがやっぱたまんないね。
夕日は水平線に近づくとスピードアップして沈んでいく。明日も晴れるといいなー。
*
おまけ。
夕食は石垣市内の「南風(ぱいかじ)」。ゴーヤチャンプルはやっぱり本場がうまい。びっくりするぐらいおいしかった。この「南風」はいろんな島の料理がおいてあるので、おなかいっぱい食べることができた。
1日目はこんな感じで石垣島をたんのう。明日は竹富島へフェリーで向かう。