思い出し笑う結婚する(と思われる)女性 この前、会社でタバコをすっていると、女性の電話の声が聞こえてきた。ふと見てみると目が合ったが声のボリュームを変えずに話している。 (以下電話の声) 全然誠意を感じないんですよねー。そちらで式を挙げるのに、こういうことがあると・・・ なるほど。式場の人ともめてるんだな。大きな声で話しているのはみんなに聞いて欲しいからか・・・こういうのって本当にうざいよね。 (... 2005.08.31思い出し笑う
我思う人間ジュークボックス ふとしたときに歌をくちずさんでしまうことがある。その瞬間にポンと音楽が出てくる「人間ジュークボックス」の気分だ。 例えば、今ぐらいの季節になって「もう夏だねー」とか話になると「夏がくる(大黒麻紀)」。まちきれないときは「夏を待ちきれなくて(TUBE)」。仕事が終わらない場合は「おわーらーないー(田村直美・・・多分)」。バグがでたときは「かぼちゃワインの主題歌... 2005.08.30我思う
我思う父、帰る なぜ父親は12年ぶりに家に帰ってきたのか? なぜ二人の息子を湖への旅に連れ出したのか? なぜ息子たちに辛く厳しく当たるのか? 12年もの間どこで何をしていたのか? 父親が突然帰ってくる。そして兄弟は父と旅行に出かけるのだが。。。 まじで帰ってきます。 兄弟は対照的で、兄アンドレイは父親という強い存在にあこがれるかのように慕い、弟イワンは突然帰ってきた父親に... 2005.08.29我思う
我思う赤モス、緑モス 赤いたぬきと緑のきつねみたいだな。 山手線目黒駅?だったと思うが、山手線内側のほうに緑色のM字マークが見える。これはモスバーガーのマークなのだが、あれ?モスって赤いMじゃなかったっけ? しばらく忘れていたのだが、ある時に気になって調べてみると、赤いモスバーガーと緑のモスバーガーには意味があるらしい。 参考:モスバーガーQ&A 赤モスと緑モス 現在の「モスバ... 2005.08.28我思う
我思う木綿のハンカチーフ シーユーダーリン!で有名な「starting over」も好き。 恋人が東へ旅立つ歌だ。 * 僕:都会で君への贈り物を探すよ 私:いいえ、都会に染まらないで帰って・・・ 僕:都会で流行の指輪を送るよ 私:いいえ、あなたのキスほどきらめくはずないわ・・・ 僕:スーツを着た僕の晴れ姿の写真を見てくれ 私:いいえ、草に寝転ぶあなたが好きだったの・・・ 僕:変わって... 2005.08.27我思う
思い出し笑うタイガーをGoogleで検索すると一位はなに?? 「タイガー&ドラゴン」についてGoogleでググってみた。 予想では「タイガース」が一位かな?と思ったんだけど、結果は意外!? 第1位 タイガー魔法瓶WEBサイト 第2位 タイガー&ドラゴン 第3位 タイガー・ウッズ オフィシャルウェブサイト なるほどタイガー魔法瓶か! 2005.08.26思い出し笑う
我思う戦争のはじめかた – BUFFALO SOLDIERS 平和な時、戦争は自ら戦争する BY ニーチェ 戦争がなくなり、暇をもてあます兵士。青年兵エルウッドも物資の横流しを行い、空虚な気持ちを抱えたまま悪行を続けていた。そこにベトナム戦争を戦った鬼曹長がやってくるのだが。。。 実話が元になっているらしい。ドイツ駐留のアメリカ軍の堕落と怠惰。日常が狂っている。ベルリンの壁崩壊頃のドイツ、アメリカ軍基地。日本でも話... 2005.08.25我思う
我思う六番目の小夜子 – 恩田陸 六番目の小夜子 こんなゲームをご存知であろうか? 小夜子は3年に一度現れる。 小夜子が現れると4月の始業式、教室に赤い花束が飾られる。 小夜子は1年間小夜子として過ごし、次の小夜子にメッセージを渡す。 そして、小夜子は自分が小夜子であることを誰にも知られてはいけない。 2005.08.24我思う
思い出し笑うなぜサッカー日本代表には決定力がないのか 「なぜ、サッカー日本代表は決定力がないのか?」 ある後輩(アホ)が僕に教えてくれた。 彼が言うには「キャプテン翼」が問題らしい。キャプテン翼といえば、僕の年代ではサッカーのバイブルとされている、MFの翼くんが活躍する漫画だ。みんなこの漫画に影響されて、サッカーを始めた人も多い。日本代表の選手もしかりだ。しかし、翼君のポジションは ミッドフィルダー。 よって... 2005.08.23思い出し笑う
我思うiPod shuffle 修理サービスに申込みこんでみる iPod(通称daiPod)はすごい。通勤時に首からさげて音楽を聴いていると、日常に音楽があふれだしてくる。apple恐るべし。iPodの大成功の理由に納得だ。 調子の悪いiPodくんのために、「iPod shuffle 修理サービス」に申し込んでみた。すぐにメール(自動?)が返ってきて、 ?まず保証書のコピーに修理受付番号と名前を記入してFAXか郵送でA... 2005.08.22我思う
我思う幸福な遊戯 – 角田光代 前に岐阜の友人である「おーのちゃん」の家に遊びにいった。 確かゴールデンウィークあたりだったと思う。僕は東京から名古屋へと向かい、サチという友達と名古屋で待ち合わせして、おーのちゃんの待つ岐阜へと向かった。 久々にビール飲んだりして、3人仲良く並んで川の字で寝た。寝るときに「川」ではなく「河」だったらもっと人数いるね、なんて話したりして寝転がった。そこでの... 2005.08.21我思う
我思う少女マンガ 少女マンガは面白い。 僕のいとこが一つ下の女の子だったので、小さい頃、リカちゃん人形を使ってのおままごとを経験したことがある。さらにいとこの家で「セーラームーン」などといった少女に大人気のマンガも読んだりした。男兄弟の藤原家なので、こういう経験はなかなかできず珍しかったんだろう。 20歳を過ぎたときに、無理やり「ご近所物語」を渡され感想を強要されたことがある... 2005.08.20我思う
我思うジョジョの奇妙な冒険と音楽 そして時は動き出す! BY DIO ・好き部は「杜王町」が舞台の第4部「ダイヤモンドは砕けない」 ・好きなの絵は第41巻のこの絵 ・好きな人物は噴上裕也(ふんがみゆうや).、グイード・ミスタ ・好きなスタンドはキラークイーン、ハイウェイスター 特徴ある登場人物の変なポーズに関しては『ジョジョの奇妙な冒険』決めポーズ教室という素敵なサイトがあるほどかっこい... 2005.08.19我思う
思い出し笑う欽ちゃんの全日本仮装大賞が熱い! 欽ちゃんの全日本仮装大賞のWEBサイトに過去の作品の動画を見つけた。見てみるともう感動! 第66回優勝「学校の鏡 」から 第67回優勝「バスケットボールの影」へ。そして 第69回優勝「 ピンポン」から 第73回優勝「そしていなくなった」さらに 欽ちゃんの仮装大賞はSFXなしで超3Dへと進化している。四次元ポケットは以外にも「仮装大賞」から生まれるのかもしれな... 2005.08.18思い出し笑う
思い出し笑う後輩T 後輩Tは超勉強のできる一流大学生でありアホだ。 そのTと奈良県明日香村に向かったのだが、古墳などにこうふん(シャレ)している僕の横で、Tはぶつぶつ何かつぶやいていた。よく聞いてみると・・・ ・・・ということは聖武天皇は文武天皇の子供で、 それより前の用明天皇の時代だから・・・そうか大さん!天智天皇ですよ!! 彼なりに盛り上がっているみたいだ。 そんなTとは近... 2005.08.17思い出し笑う
我思う最後の家族 – 村上龍 村上龍さんの最後の家族を読んだ。 この物語にもあるように、僕の家庭でも「家庭内暴力」があった。ひきこもりもあったかもしれない。母親ととっくみあう弟を階段から殺すつもりで突き落とそうとしたこともある。これは社会に対する問題なんかじゃない。体験している人間から見れば戦いだ。 2005.08.16我思う
思い出し笑う友人A ふいに「おわーらーなーいー」というサビの曲が浮かんだ。 いったい誰のなんていう曲だろう? 確か女性。確か子供の頃に聞いた。確か。。。 タイミングよくすばらしいボキャブラリーをもった友達がメッセにログインしたので聞いてみることにした。 藤原の発言: こんばんわ ○○○さんですか? ・ ・ ・ ○○の発言: konnbanha. hiraganagautenai... 2005.08.15思い出し笑う
我思うヒトラー 最期の12日間 彼の敵は世界 邦題:ヒトラー ?最期の12日間? 原題:DER UNTERGANG 英題:THE DOWNFALL(没落) 川崎チネチッタに「ヒトラー ?最期の12日間?」がやってきたので早速見に行った。 僕はヒトラーというのは教科書や歴史番組で知る程度で、アメリカの戦争映画では超悪役とされている人物だ。たしかなんかの映画で、アドルフ・ヒトラーの書いた「... 2005.08.14我思う
我思うダイヤモンドは砕けない – 日航機墜落事故から20年 茜雲―総集編 さようなら 子供達の事をよろしくたのむ - 河口博次さんの遺書より 1985年8月12日。 群馬県御巣鷹山へと墜落した日航123便(JA8119)。520人が亡くなる大惨事から20年が経った。墜落までの約32分。急降下する機体の中で、たくさんの思いが浮かびながらも、家族の身を案じたこの遺書を読んで、20年経っても薄れない「人間の思い」の強さを感... 2005.08.13我思う
我思うiPod shuffleを修理に出すの巻 最近買ったiPod(通称daiPod)は透明ケースに入れてコーナンで買ったチェーンをつけている。 というふうに僕なりにかわいがってやっているんだけど、どうもiPod shuffle(通称daiPod)の調子が悪い。USB端子がどうもくさいんだよなー。ヨドバシに持っていくと「AppleCareサービス&サポートライン」に電話しろとのこと。初期不良だとしたらつ... 2005.08.12我思う